英語を勉強する中で、ジョークを見聞きしたことはありませんか?
ネイティブや英語がうまい人は普通にジョークを会話に入れています。
(ただし、当然TPOは意識しています。例えば、会議など公式な場ではジョークはあまり言いません。また、日常会話でも、相手との親密度によって言える内容も異なります。その場の雰囲気と、タイミング、使い方も重要ですが、これは慣れていくしかありません。)
それは、日本語よりも単純な英語にメリハリをつけ、コミュニケーションをより円滑にするためもあるかと思います。
しかしその他にも、筆者がミートアップなどでたくさんの日本人や外国人と会話する中で、英語ジョークの有効性を感じたことがありました。
ジョークの有効性
そもそも英語の上達を目指す目的として、
- 海外に出たい
- グローバルな仕事がしたい
- 広いつながりを持って多くの経験をしたい
などがあると思います。
これらの目的達成の手段として、英語ジョークは以下のようなメリットを生みます。
英語の感覚が身に付く
⬇️
応用が効き、センスのあるジョークが言えるようになる
⬇️
より知的に見られ、会話が盛り上がり、相手との距離も近づく
⬇️
信頼度アップ=英語の上達
英語の感覚が身に付く
⬇️
その言語を使う人々の考え方や文化、歴史を知る余裕が生まれ、英語そのものの理解にもつながる
⬇️
広くコミュニケーションが取れて、面白いやつとして人脈が広がる
⬇️
活躍の場を得られるチャンスが広がる=目的の達成
少し大袈裟に見えるかもしれませんが、普段の英語学習に+αでジョークもできるようになることで、英語感覚の向上による英語上達と学習目的を達成するために有効であることは確かです。
そこでこれから何回かに分けて、英語ジョークを紹介していきたいと思います。
ジョークは本格的に学ぶものではないと思いますので、リラックスして捉えてもらえれば、自然と入ってくるはずです。
ぜひ参考にして使ってみてください。
ジョークその1
タイトル:7 8 9
Where is 9?
Umm, I’m afraid of 7.
Why?
’Cause, 7 8 9.
Uh-oh….
解説:
8(eight) と ate(eatの過去形) の同音異語。
7 ate 9.と掛けています。
7 が 9 を食べちゃった。って怖い!
ちなみに、オチの付け方は色々です。
今回のような同音異語や単語の連結(例:a dress → address)、予想を裏切るセリフなど。
これらも後々紹介できたらと思います。
聞き手側で気を付けたいこと
また、ジョークの聞き手になった時にも気を付けたいことがあります。
それは、リアクションを必ず取るということです。
ノーリアクションは避けなければなりません。
相手がジョークを言った時には、必ず何らかのリアクションをしてあげてください。
面白かったら「Ha ha」、反応に困るものなら「Uh-oh」など。
リアクションをしないと相手を困らせてしまいます。
「何の感情も出てこないのは、自分に興味がないのかな?」など・・・。
自分もジョークを知ることで、英語感覚を養い、場面イメージやオチの理解もできるようになるので、リアクションが取れるでしょう。
それが、コミュニケーション力の向上につながり、その後の広がりへ導くはずです。
とかいう筆者も練習中。
恐れずtryです!!